銀座本院0800-222-1611
札幌院0800-888-1611
金沢院0800-888-1614
京都院0800-888-1615
「埋没法」とは、まぶたを切ることなく医療用の糸と針を使って、まぶたに糸を埋め込み、数ヶ所に結び目を作ることで二重のラインを作る二重整形術です。
まぶたの裏側から二重のラインを作って留めるので、傷跡が見えることはありません。
切らないため施術時間が短く、約5分~20分程度で二重まぶたにすることが可能です。
また、埋没法は、切開法と比較して腫れにくい二重施術法です。
施術後の腫れなどのダウンタイムが短いというメリットがあるので、お休みが取りにくい、などダウンタイムが取りにくい方、バレずに二重にしたい方にもおすすめです。
挙筋法とは、二重の線を挙筋(瞼の見開きで使用する筋肉)に固定する方法です。
幅の広い二重に適している術式ですが、
瞼板法とは、まぶたの中にある硬い「瞼板」という組織に糸をかけ固定する方法です。
瞼板は筋肉である眼瞼挙筋と比べて硬い組織のため固定力が強く、糸のかかり方が変化しにくいため、安定した二重ラインを保つことができます。
また、瞼板はまぶたのすぐ裏にあるため、自然な二重を作りやすいのも特徴です。
銀座本院では、固定力・持続性の高い瞼板法による手術を行っています。
また、線留めの倍以上の固定力があり、ダウンタイムも最小限に抑えられるフォーエバーブリリアント埋没法で、幅広の二重もしっかり固定します。
二重まぶたは「奥二重」「末広二重」「平行二重」の3種類に大きく分けられますが、様々な種類があります。
ひとくちで「二重まぶたにしたい」といっても、目の形やお顔全体のバランス等によって似合う二重まぶたも変わってきます。
ご希望の二重になるためには、目のタイプ、まぶたの厚み、二重を固定しやすいか、など医師の判断の上、適した施術方法を選ぶことがが大切です。
全体的に二重の幅が狭く、目頭側が特に狭いタイプです。まぶたの上の皮膚や肉がまぶたへ覆いかぶさるため、一重と間違われることもあります。すでに二重ラインがあるまぶたは理想の二重まぶたに施術しやすい状態といえます。
目頭部分の二重のラインは蒙古ひだの中に入り、目尻に向かって二重の幅が広くなるタイプです。
日本人の顔にバランス良くなじみ、埋没法でも形が作りやすく戻りにくいのが特徴です。
目頭側から目尻側まで平行に続いているタイプです。患者様の目の形によっては埋没法より切開法の方が向いている場合もあります。
当院の石井総医院長が二重の埋没法について、また痛みや埋没法がおすすめな方の特徴などについても詳しく解説しています。
▼「【二重整形 埋没法】二重整形埋没法後の痛みの経過について医師が徹底解説します」(美容口コミ広場TVで制作)
患者様それぞれお顔全体のバランスやまぶたの状態など異なります。
お一人おひとりにあった施術方法を選ぶことが大切です。
当院では、患者様のニーズに合わせ、留め方・留める箇所の数が異なる
イージースクエア | ナチュラル | フォーエバー ブリリアント |
フォーエバー ブリリアントプレミアム |
|
---|---|---|---|---|
こんな方に おすすめ |
初めての二重術、 まずは試してみたい方に |
気軽に自然な 二重にしたい方に |
とれにくい二重を ご希望の方に |
二重のデザインに こだわりたい方に |
おすすめ ポイント |
プチプライス 短時間で二重に |
腫れが少なく 自然な二重に |
強力な固定で 二重が長期間持続 |
希望の二重を 半永久的にキープ |
料金(税込) | 両目 38,500円 |
両目 92,400円 |
両目 165,000円 ※腫れにくいFB 297,000円 |
両目 275,000円 ※腫れにくいFBP 363,000円 |
縫合 | 線留め![]() |
2線留め![]() |
3連結線留め![]() |
4連結線留め![]() |
施術時間 | 5分 | 10分 | 20分 | 30分 |
持続性 | 普通 | 普通~強 | 半永久 | 半永久 |
保証期間 | - | 1年 | 5年 | 10年 |
術後の腫れ | 少ない |
|||
術後のケア | 洗顔は当日可能。 アイメイクは2日後から可能。 術後通院の必要はなし! フォローメールで24時間相談可能 |
まぶたの裏側を糸で1か所、二重のラインを線でスクエアに留める方法(線留め)です。
最も腫れを抑えることができますが、固定力はやや弱くなります。(※個人差があります)
施術時間は約5分。二重まぶたの整形が初めての方におすすめです。
まぶたの裏側を糸で2ヵ所、均等にスクエアの線で留める方法(2線留め)です。
腫れも少なく、2ヵ所で留めるので固定力もイージースクエアより強くなります。(※個人差があります)
施術時間は約10分。自然できれいな二重にしたい方におすすめです。
「連結線留め」という当院オリジナルの方法で糸を結び、より強力に固定する埋没法です。
3カ所で連結線留めするため、希望の二重を作りやすい埋没法です。フォーエバーブリリアントプレミアムは4カ所で連結線留めするため、よりデザイン性が高くなります。
施術時間は約20分~30分。理想の二重まぶたを長期間キープしたい方におすすめです。
リスクと副作用:
リスク 二重の消失、縫合糸膿瘍等の感染症、埋没した糸の透見(皮膚から透けて見える)、目の異物感等
副作用:
1.術後の腫脹
大きな腫れは4~5日程度、小さな腫れは2週間程度あります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.目の違和感
術後1週間程度は目が引っ張られる感じがあります。
4.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
学生の皆様は、学生証のご提示にて学生料金にて施術をお受けいただけます。
※当院では18歳未満の方は美容医療をお受けになるにあたり、全ての施術において親権者の同意書を頂いております。
カウンセリング時に患者様に「腫れますか?」とよくご質問いただきます。
腫れるか腫れないかは、個人差があります。
幅広の二重の場合は、まぶたに負担がかかりやすいため、腫れる期間が長くなる場合があります。まぶたに脂肪の多い方や目が開く力が弱い方は特に腫れやすくなる傾向があります。
カウンセリング時に患者様の目のタイプを診察させていただき、ご希望の二重ラインが適正なラインかどうか、お顔にお似合いのラインかどうかもご提案いたします。
当院では、すべての埋没法の施術に心臓血管外科でも使用する細くて丈夫な糸を使用しています。
「7-0」の心臓血管外科用の糸は、強度もありしなやかで頑丈。切れにくいのが特徴です。
細い糸は結び目も小さくなるため、結び目が目立ったり表面から透けて見えてしまったりすることはありません。
当院では、糸の折れやうねりが出にくい専用ケースで糸を保管しています。
糸に絡みやヨレが出ないため、扱いやすくスムーズに施術が進み正しい位置にしっかりとまぶたを固定することができます。
スムーズに施術ができることで、まぶたへの負担を軽減され、腫れが出にくくなるというメリットがあります。
※施術料金に心臓血管外科用の糸は含まれます。
創設者である石井秀忠初代院長が開発、特許を取得したH・I針(Hidetada Ishii)は、皮膚組織や血管を極力傷つけないよう針の先端が丸みを帯びています。
また、埋没法の糸が埋め込みやすい設計になっているため、スムーズに施術を行うことができるのも内出血や腫れを抑えるポイントです。
術後は、患部をタオルにくるんだ保冷剤などでしっかりと冷やし、安静にしていただき針跡の炎症を防ぎむくみを予防することが大切です。医師の判断により必要な場合は、患部を落ち着かせるために15分ほどまぶたを冷やしてから、お帰りいただいています。
また、術後の感染症に対する予防的投与、術後の痛みに対して抗生剤、鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方するほか、大きな腫れが引くまで湯船に使ってカラダを温めないなど、術後に看護師がケアについて丁寧にご説明いたします。
シンエックは手術の腫れや内出血を軽減させ回復を早める作用のある、FDA認可の天然成分の医薬品です。
(オプション:12錠 ¥7,700/税込)
手術後の腫れを抑える為にご自宅でお使いいただける冷却マスクです。
(オプション:¥1,100/税込)
術後の腫れ | イージースクエア:埋没法 2~3日(軽い腫れは1週間程度) ナチュラル埋没法 2~3日(軽い腫れは1週間程度) FB・FBP埋没法 4~5日(軽い腫れは2週間程度) 術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。リスクと副作用に対する予防 術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。 |
洗顔 | 当日から可能 |
シャワー・入浴 | シャワー:当日可 入浴:1週間後から可 |
アイメイク | 2日後から |
コンタクトレンズ | 手術当日の使用は避け、2~3日以降からにします。 |
お一人お一人に合わせたケアで
痛みを最大限軽減します
当院では、患者様の痛みを最大限軽減したいという想いから、注射による麻酔の前にまずは点眼麻酔を行っています。
また麻酔注入の際には、経験豊富な医師ができる限りゆっくりと注入していくため、32Gの針でも通常の場合は痛みもほぼありません。
当院では一人ひとりの患者様の体調などにあわせて対応を行えるよう心がけています。
※点眼麻酔と局所麻酔については、施術料金内に含まれます。
痛みや腫れが心配な方に以下のオプション(有料)をご用意しております。
リラックス麻酔を注入すると10分ほどで寝ている感覚となり、局所麻酔時の痛みを軽減します。(オプション:¥11,000/税込)
34Gは現在市販されている麻酔針の中で最も細い針です。針を刺す際に感じる痛みを軽減できます。(オプション:1本 ¥4,400/税込)
01糸を通す箇所にマーキングします
慎重に確認した上でマーキングをおこないます。シミュレーションした理想の二重にするために、左右のバランス・顔全体に対するバランスなどを慎重に再度確認。その上で糸を通す箇所にマーキングしていきます。
02施術
03完成
保証期間は無料で再手術
万が一、二重が取れてしまった場合には、当院では保証期間内であれば無料で再手術を行っています。
※保証期間は施術により異なります。
丁寧なフォローで
術後の不安も解消
術後の気になることや不安なことは、電話または無料メール相談にてご連絡の上、ご相談ください。経験豊富な専門医が適切なアドバイスをいたします。また、術後のアフターケアも無料にて受け付けています。 ★電話と術後のアフターフォローリンク追加
他院で受けた埋没法に
納得がいかない方に
「二重にしたけどラインが理想と違っている」「埋没法を受けたけど数か月で取れてしまった」「目尻切開をしたらきつい印象になってしまった」など、他院で二重埋没法をを受けたものの満足のいく結果が得られなかったり、手術後のアフターフォローが受けられないなどの場合にはお気軽にご相談ください。
患者様のご要望をしっかりと医師がカウンセリングでお伺いし、修正の施術を行います。
お悩みやご希望を伺いまぶたの状態を診察します。特殊な器具を使いながら、ご希望に近い二重ラインのシミュレーションをします。その後、骨格やお顔立ちに合わせ、ご希望の二重ラインを叶えるのに適した施術方法をご提案します。患者様にあった施術方法をご提案するので、無理に高い施術をおすすめすることはいたしません。
初めての施術は、とても不安が多いはずです。少しでも不安や疑問があれば、カウンセリング時やスタッフにお話しいただければと思います。
術室に入ったら局所麻酔をします。麻酔が効いたら再度、特殊な器具で二重ラインを作りマーキングをします。
その後、髪の毛より細い医療用の糸を通してまぶたの裏側から皮下を縫合します。
結び目を作る前に一度起き上がって二重のラインを確認し、OKであれば糸を結んで終わりです。
結び目はまぶたの内側に入りますので目立ちません。手術自体は5分~15分程度です。
その後、しばらくまぶたを冷やして患部を落ち着かせ、二重の完成です。
抜糸の必要はないのでそのままお帰りいただけます。
当日の施術をご希望の場合、カウンセリング(無料)と施術がスムーズに進めば、ご来院から医院を出るまでが1時間程度と比較的短い時間で終わります。
術前のお写真です。
理想のラインの位置にマーキングをしてあります。
マーキングは、術後簡単に落とすことができます。
術後2週間のお写真です。
術後の腫れは個人差があります。
腫れや痛みなど、術後気になる点は、お気軽にご相談ください。
小さな手術で大きな効果を
創立以来の当院の基本理念です。
患者様の心身のご負担を少しでも取り除くことができる手術の提案をし、また、患者様のご希望をきちんと理解することで、効果を導き出しています。
経験に基づく技術と豊富な症例数
1976年の大塚美容形成外科開院以来、国内外の多くの学会発表の経験があり、その研究成果や実績を活かした施術を行っています。
医師による丁寧なカウンセリング
当院では医師がカウンセリングを行っています。手術方法だけではなく、メリット・デメリットについても医師が丁寧に説明します。また手術後は、24時間受付OKのメール相談や緊急連絡先にご相談いただけます。
確立された技術力
経験を積んだ形成外科専門医・美容外科医が在籍し、日々技術力の向上に努めています。
また更なるスキルアップのため医師同士の意見交換会も実施しています。
医師が直接カウンセリングを行い
適切な治療のみご案内いたします。
無理に施術をすすめたり
当日中に契約を迫ることは一切ありません。
大塚美容形成外科は全国4院。
お近くのクリニックで、
カウンセリング・施術を
お受け下さい。
大塚美容形成外科では、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、総院長石井秀典医師監修のもと、患者様に正確な情報をお伝えすることを目的とし、当サイトの運用を行っております。
監修医情報 | |
---|---|
大塚美容形成外科 総院長 石井秀典 (いしいひでのり) |
|
経歴 |
2000年 帝京大学医学部 卒業/2000年 帝京大学医学部形成外科 入局 2005年 杏林大学病院 形成外科 入局 2006年 大塚美容形成外科 入局 2006年 医学博士号 学位取得 2022年 大塚美容形成外科 総院長就任 帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師 |
資格・取得専門医 | 医学博士 日本形成外科学会専門医 日本美容外科学会専門医(JSAPS認定) アラガン社ファカルティ(ボトックス・ヒアルロン酸注入指導医) |
所属学会・団体 | 日本美容外科学会(JSAPS)正会員 日本形成外科学会会員 国際形成外科学会会員 日本頭蓋顎顔面外科学会 日本創傷外科学会 |
腫れ止めセット
~痛みや腫れが心配な方に~
より細く、痛みの少ない34G針2本と腫れを少なくし回復を促進するサプリ「シンエック 12錠」がセットになった腫れ止めセット(オプション:¥14,300 税込)もご用意しております。