銀座本院0800-222-1611
札幌院0800-888-1611
金沢院0800-888-1614
京都院0800-888-1615
フォシーガとはSGLT-2阻害薬のひとつで、有効成分である「ダパグリフロジン」には、体内の余分な糖を尿として排出するため、糖質制限に近い効果が期待できます。
フォシーガを服用することで、過度な食事制限や激しい運動をしなくてもダイエットが可能です。
また体重減少だけでなく、脂肪をため込みにくい体質へと変化するほか、老化防止にも効果的です。
本来、フォシーガは主に1型・2型糖尿病の方を対象に処方されるお薬ですが、大塚美容形成外科では過度な食事制限や激しい運動をしなくてもダイエットが可能なためダイエットの目的として医師の診察のもと処方しております。
フォシーガの有効成分「ダパグリフロジン」の血中濃度は、服用後1時間で最大値に達した後、穏やかな作用が8〜12時間ほど続き、24時間効果が持続するといわれています。
体重減少の効果が出るまでの期間は個人差がありますが、フォシーガの服用開始後、2週間~1ヶ月ごろから少しずつ体重に変化が現れ1か月約1‐2㎏の減量が期待できます。
SGLT2阻害薬は、体内に不要な糖のみを排出するため、低血糖状態に陥りにくいのが特徴で、比較的副作用が少ない薬剤です。
For Beauty
健康的なダイエット法をご提案ダイエットの基本は食事制限と運動です。しかし、どちらも長続きさせることは非常に困難です。そこで当院では内服薬を利用して無理なくダイエットを続けることができるようサポートいたします。
急激なカロリーカットダイエットは、栄養摂取不良による体調不良のみならず筋肉力の低下、免疫力の低下、ホルモン異常、脈拍や体温の低下など様々な健康上の問題を引き起こします。医師のアドバイスをもとにダイエットを行うことで健康な体を維持できます。
食事の余分な油分を体外に排出し、カロリーカットします
フォシーガは医療機関のみで処方できる製剤です。
医師が判断した量を1日1回、コップ1杯ほどの水かぬるま湯でお飲みください。
約24時間効果が持続すると言われているため、朝、食前、食後、夜どのタイミングでも服用できますが、朝服用すると夕食時でも効果が持続するためおすすです。
フォシーガは尿中に糖を排泄する薬のため、脱水予防にはこまめな水分補給が大切です。特に運動後や暑い時期は意識して水分をとる必要があります。重篤な副作用はめったに見られませんが、人によっては極稀に以下のような副作用が見られる場合があります。万が一これらの症状が見られた場合は服用を中止し、医師の診察を受けて下さい。
フォシーガは、あくまでも健康的なダイエットをサポートするお薬です。普段からバランスの良い食生活を心がけ、定期的な運動を継続する事がダイエット成功の秘訣となります。
こまめに水分補給を行う、過度な糖質制限をしない、トイレを我慢しない・清潔を保つように心がけてください。
また、フォシーガ服用による低血糖症状によるめまい・ふらつき等の症状が見られる方は、車の運転や高所作業は避けるようにします。
以下の患者様はフォーシガ慎重投与となります。服用前のカウンセリングで必ず医師に症状をご相談の上、慎重に症状の経過を観察しつつ服用して下さい。
・65歳以上の高齢者の方
・血糖値を下げる作用を強める薬、血糖値を下げる作用を弱める薬、他の糖尿病治療薬、利尿薬を服用中の方
妊婦・授乳中の女性、糖尿病による糖尿病性前昏睡・糖尿病性昏睡の症状が見られる方、重度の肝機能障害・腎機能障害・胃腸障害の方、重症な感染症の方、外科手術を控えている方、外科手術を受けたばかりの方、重篤な外傷のある方、痒み・アレルギーなどの症状が出たことのある過敏症の方、重症ケトーシスの方
※フォシーガは医療機関のみで処方できる製品です。
施術名 | 数量 | 定価(税込) |
---|---|---|
フォシーガ(SGLT-2阻害薬) | 1錠 | ¥550 |
小さな手術で大きな効果を
創立以来の当院の基本理念です。
患者様の心身のご負担を少しでも取り除くことができる手術の提案をし、また、患者様のご希望をきちんと理解することで、効果を導き出しています。
経験に基づく技術と豊富な症例数
1976年の大塚美容形成外科開院以来、国内外の多くの学会発表の経験があり、その研究成果や実績を活かした施術を行っています。
医師による丁寧なカウンセリング
当院では医師がカウンセリングを行っています。手術方法だけではなく、メリット・デメリットについても医師が丁寧に説明します。また手術後は、24時間受付OKのメール相談や緊急連絡先にご相談いただけます。
確立された技術力
経験を積んだ形成外科専門医・美容外科医が在籍し、日々技術力の向上に努めています。
また更なるスキルアップのため医師同士の意見交換会も実施しています。
医師が直接カウンセリングを行い
適切な治療のみご案内いたします。
無理に施術をすすめたり
当日中に契約を迫ることは一切ありません。
大塚美容形成外科は全国4院。
お近くのクリニックで、
カウンセリング・施術を
お受け下さい。
大塚美容形成外科では、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、総院長石井秀典医師監修のもと、患者様に正確な情報をお伝えすることを目的とし、当サイトの運用を行っております。
監修医情報 | |
---|---|
大塚美容形成外科 総院長 石井秀典 (いしいひでのり) |
|
経歴 |
2000年 帝京大学医学部 卒業/2000年 帝京大学医学部形成外科 入局 2005年 杏林大学病院 形成外科 入局 2006年 大塚美容形成外科 入局 2006年 医学博士号 学位取得 2022年 大塚美容形成外科 総院長就任 帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師 |
資格・取得専門医 | 医学博士 日本形成外科学会専門医 日本美容外科学会専門医(JSAPS認定) アラガン社ファカルティ(ボトックス・ヒアルロン酸注入指導医) |
所属学会・団体 | 日本美容外科学会(JSAPS)正会員 日本形成外科学会会員 国際形成外科学会会員 日本頭蓋顎顔面外科学会 日本創傷外科学会 |